トイレの使い方

トイレの汚い話なので、食事中の方はご注意を。

イタリアに来られたことがある方ならわかると思うが、イタリアには便座の無いトイレが多い。

加えてバーのトイレは男女兼用で、便座がひどく汚く悪臭を放っていることも多い。

そんな汚いトイレで私ら女はどう用を足せばいいのか、というみんな知りたいけど語られないその方法を、今日は伝授したいと思う。

ついでにイタリア女子は連れションが大好きで、個室の中まで一緒に入っていくことも多い。

自分が用を足しているその瞬間を見られても、不快感はないようである。

超プライベートで一緒にいる必要のないトイレにまでなぜ一緒に入りたいのか、今度日本人を代表して聞いてみる。

さて1つ目の方法は、ある程度綺麗に見えれば空中イスをするやり方。

これはイタリア女子から教えられた。

便器の先ギリギリでおもいっきり屈み、頭を前に突き出すと楽に用を足せる。

2つ目は便器が汚過ぎた時で、その便器に靴で乗り和式トイレを使うように用を足す方法。

滑らないように気をつけたまえ。

移住して2年経っても清潔な国から来た大和撫子は、毎度トイレに苦労する。

便座も高い(気がする)ので、空中イスも苦労する。

ちなみにイタリア人いわくトイレは“綺麗に見えても絶対どこも触るな”らしい。

そんなに汚いトイレしかないローカルバーへ行く観光客はあまりいらっしゃらないかもしれないが、不運にもお目にかかった時はぜひ上記の方法を試してほしい。

より良い方法を開発した方は、ぜひ教えていただきたい。

2 COMMENTS

ケロ

1年前にローマに越してきました。ローカルの方、どのように用を足してるのだろうかとずっと疑問に思い、イタリア人の夫や夫の友人達にも聞きました、1か月通った語学学校の先生にも訊いたのですがニヤニヤされるだけで明確な答えが得られず。やっぱり空気椅子か滑るリスクを冒して和式しかないですよね。扉のない中国のニーハオトイレ、ペーパーのないトイレも経験しましたが、イタリアは紙はある、扉もある、でも便座がないというパターンが多いなと感じています。。3択なら扉がないを選びたいです。

返信する
さき

コメントありがとうございます。私も長いこと疑問でしたが、イタリア女子に聞いたら当たり前のように空気椅子よ!と教えられました。ローマのトイレも最近は綺麗になってる気がしますが、それでも外出先ではなるべく使いたくないですね。ちなみに私は空気椅子でいいので扉は欲しいです!笑

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA