好きなイタリア語

日本語には直訳できないイタリア語で、私が好きな言葉にRimasto male(リマスト マーレ)がある。

さみしい気持ち、悲しい気持ち、悔しい気持ち、そんな負の気持ちが、心に残る状態を表す言葉である。

(ちゃんと辞書を引いたことがないので、完全ではないかもしれない)

あ〜心に嫌な気持ちが残っているな…言いたい時に、それを表す単語があるので伝えやすい。

誰かが嫌な思いをしてそうな時も、大丈夫?という重みのない言葉より気遣いが感じられる。

そんなわけでこの言葉が好きなのである。

ちなみに英語にもupsetという気持ちが下がってる、という意味合いの言葉があり、それも便利で好きな言葉である。

さて、昨日はそんなリマストマーレな気持ちになることがあった。

なんと昨日、人生で初めて職場で客にf*** youと言われた。

ショックで、excuse me!?と反論することしかできなかったのが悔しく、そして時間が経ち頭の中の整理ができればできるほど、そんな気持ちが大きくなってくる。

英語でfワードはどんな状況であれ明らかに一線を超すものである。

イタリア人に伝えたところで、どの程度伝わるのかは分からないが、マネージャーにでも言うべきだっただろうか。

今日もあいつがいたらどうしよう。

無視か、無視はしたくないな、でも無かったことにもしたくない…

そんなモヤモヤした気持ちを抱えたまま、今日も仕事へ行く。

今日頑張れば、明日は休みだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA